八海山麓のフィールドや周辺地域のこれからについてみなさんで語りませんか?^ ^
- 2023年10月25日
- 読了時間: 2分
【市営八海山麓スキー場を存続する会 24】
子育てと教育環境を考える座談会を開催します!
そもそもこの会は、3年ほど前に廃止の方向に向かっていたスキー場を存続するために立ち上げた会。
最初は単純に、地域からスキー場を無くしてはいけないという想いからだけだったのですが、活動していく中で色々気づくことがありました。
スキー場の存続という問題だけでなく、周辺の地域自体が今後どうなって行くのか?という大きな問題を含んでいます。
特に今、南魚沼市の旧大和町の地域では子供の数の減少による学校の統合の問題が議論されています。
ボクは、今の統合案には反対です。 合理化、効率化といった「大人の都合」だけで話されている印象があり、本当に子供達のことを考えた話し合いになっていないと感じるからです。
そもそも学校教育の在り方自体真剣に考えなければいけない時期だと思ってますが、長くなるのでここでは書きません。
教育だけの問題ではありませんが、地域の抱える課題に対処療法的に取り組むだけでは街の未来は見えてはきません。
当市は観光が重要な分野であることは間違いないのですが、地域が自立して存続していけるようにするためには人づくりが本当に大事。
人づくりは街づくり。 主体的に街を継続させ発展させるにはどうしたら良いのか、子育て・教育という観点から考えてみませんか?
今回、「市営八海山麓スキー場を存続する会」が共催という形で座談会を開きます。
子育て世代の親御さんを中心に、気軽に対話できる雰囲気にしたいと思っています。
興味のある方は是非参加してみて下さい。 申し訳フォームがありませんので、ボクに直接メッセージください。
(大和地区に限りませんので、どちらの地域の方でもお気軽に問合せください)

Comments